ブログ

今年、東海地方の花粉飛散が早い?!

今年は、花粉が大量に飛散する見込み。早めに花粉症対策を始めましょう!!

 

日本気象協会より「2025年春の花粉の飛散開始時期は東海と東北では例年並みか早いでしょう。飛散量は広い範囲で例年より多く四国・近畿は例年の2倍以上。協力機関からの観測状況によると、東海では早くも1月上旬に飛散開始が確認された所があります。」と発表がありました。

 

スギ花粉は、飛散開始と認められる前からわずかな量が飛び始めます。

当院でも、ここ数日で花粉症の症状が少しで初めている方の受診がみられはじめています。

東京都では都内で1月8日からスギ花粉が飛び始めたと発表があり、この時期に飛散開始となるのは統計をとり始めて以来、もっとも早いということです。

春に向けて気温が上がってくると花粉の飛散量も増える傾向にあるので、早めの花粉症対策を心がけましょう。

今まで花粉症になったことがなかったとしても、今年から急に花粉症になってしまう可能性もあります。1週間以上くしゃみ・鼻水・目のかゆみなどが続く場合は花粉症の可能性があります.

 

症状の予防や軽減には、花粉症の抗アレルギー薬を花粉飛散よりも前から開始すると効果的であることが知られています。

例年花粉症に悩まれている方、少しでも症状のある方は早めに当院にご相談ください。

 

【花粉症の治療】

花粉症の治療は、内服薬(飲み薬)、点鼻薬、点眼薬、貼り薬などを組み合わせて行います。
効き目や、副作用(眠気など)、使用感などは個人差がありますので、当院ではその強さや症状、日常生活などの背景をお伺いした上で、適切なお薬を処方しております。

★季節前に投与することで、花粉が本格的に飛散し始める前から免疫系を調整し、症状の発生を抑制することが期待されます。これにより、症状の重症度を軽減できる可能性があります。

★季節前投与は、花粉のシーズンが始まる前から薬物を用いてアレルギー反応を抑える為、症状の予防に寄与します。症状が出現する前から薬物を服用することで、症状のピークを避けることができます。

 

【舌下免疫療法】

舌下免疫療法で体質の改善が期待できます。

舌下免疫療法の治療はどの施設でも治療が受けられるわけではありません。研修を受け登録された医師のみが処方ができます。

当院は治療が可能な医療機関です。

※スギ花粉の治療をしたい場合は1月末から5月末ぐらいまでは治療開始ができません。

➔花粉の飛散する時期は治療開始に向いてません。

舌下免疫療法については、鳥居薬品HPもご参照ください。

ご質問やご相談がある場合は、いつでも当院までお気軽にお問い合わせください。皆様の健康をサポートするために、最善の治療を提供いたします。

インスタグラムもぜひご覧ください(フォローもお願いします🎵)

ご予約・お問い合わせcontact

ご予約はWEBよりお願いいたします。
お電話によるお問い合わせは診療時間帯のみです。
LINE予約がおすすめです。

  • 058-372-5411
  • WEB予約 WEB予約
  • LINE予約 LINE予約
  • 診療時間表
    午前 9:00~12:00 - ●/◎
    午後 13:00~15:00 - - -
    午後 16:00~19:00 - -
    婦人科午後
    14:00~17:00
    - - - - - -

    :内科外来 :婦人科外来 :内視鏡検査
    ※:日曜内視鏡検査(月1回診療(9:00~12:00、13:00~16:00))
    :土曜内視鏡検査(毎週(12:00~14:00))
    上部内視鏡検査は診療日の午前中に毎日行っています。
    受付時間は診療時間終了15分前

TOPへ
Translate:翻訳≫